
こんにちは。きすけです。
今回は、ついに国内発売が発表されたAmazon Echo Autoについて紹介します。

何これ?アレクサの新しいやつ?

アレクサを車の中で使えるデバイスだよ。
車で安全に音楽を再生させたりできて便利なんだ。
今回はAmazon Echo Autoが国内発売が発表されたので、Echo Autoで何ができるのかを紹介したいと思います。
私はAmazon Echoなどのスマートスピーカーは車内こそ生きると思っていました。
ハンズフリーがもっとも求められるのは車だと思うからです。
そのため、この製品がアメリカで発売されたときから気になっていましたが、ついに国内で発売が決定しました。しかも発売日は来週の9/30です!
Amazon Echo Autoの特徴
Amazon Echo Autoは自動車でもAmazonの音声サービス(アレクサ)を利用できる車載デバイスです。
スマートフォンとEcho Autoを接続し、アレクサとハンズフリーで対話できるデバイスになります。(つまりスマートフォンがないと使えないデバイスです)
それなら、スマートフォンのアレクサアプリを使ってもいいんでは?と思うところですが、Echo Autoには次のような特徴があります。
ノイズの多い車内環境でも、8つのマイクで声だけを聞き取ります。
つまり、通常のスマートフォンのアレクサアプリでは、車内で聞き取りづらかった声を鮮明に聞き取ってくれる機能が搭載されています。
このため、車内でも快適にアレクサと対話ができるのです。
Amazon Echo Autoの詳細
給電方法
Echo Autoはシガーソケット、もしくはUSBポートから給電します。
そのため、Echo Autoの電源を毎回ON、OFFする必要はありません。
車との音声の接続方法
Echo Autoと車との音声の接続方法は、3.5mmオーディオケーブル(AUX)もしくはBluetoothでの接続になります。
AUX接続に対応しているため、Bluetoothに対応したカーオーディオをお持ちでない方にも使用可能な設計になっています。
車内への設置方法
Echo Autoの車内への設置方法は、付属のエアベントマウント(送風口用アタッチメント)を使用して設置します。
Amazon Echo Autoでできること
Amazon Echo Autoでできることは従来のEchoシリーズと同じく、アレクサに話しかけて音楽を聞いたり、ニュースを聞いたりできます。
音楽は、Amazon Music、Apple Music、Spotifyなどに対応しています。
さらに、Alexaスキルをインストールすることで、英語学習や絵本の読み聞かせなども行うことができます。
クイズなどの子供を退屈させないコンテンツも利用可能です。
最後に

もう予約したよ!これは買いでしょ!

これは私もいいなって思うよ。

だよね、だよね!
(よかった・・・これ買ったら絶対バレるやつ・・・)
コメント