アークナイツを半年やってレビュー【無課金でも面白い!】

きすけ
きすけ

こんにちは。きすけです。

今回はゲームのレビューをします。

嫁ちゃん
嫁ちゃん

ゲームのレビューって初めてだよね?何のゲーム?

きすけ
きすけ

今回はスマホゲームの「アークナイツ」を紹介します。

今回は私がハマっているスマホゲーム「アークナイツ」の紹介です。

「Google Playベストオブ2020」にノミネートもされている人気ゲームです。

目次

アークナイツってどんなゲーム?

アークナイツはタワーディフェンスゲームです。

敵が自軍拠点へ侵入してくるので、キャラを配置して敵の侵入を防ぐことが目的のゲームです。

ステージに適したキャラを12人選択し、配置するために必要なコストを消費しながら適切なマスにキャラを配置することで自軍拠点を守り切ります。

キャラには「先鋒・前衛・狙撃・術師・重装・補助・特殊」の7種類の職業があり、それぞれ特徴があります。

例えば、「先鋒」は配置するためのコストが少ないため開始すぐに配置可能、「狙撃」は遠距離攻撃が可能、「重装」は防御力が高く、守りに長けています。

このように各キャラの特徴を活かしながら、最適な戦略を見つけ出すのがアークナイツの醍醐味です。

アークナイツのおすすめポイント

悲壮感のある重厚なストーリー

アークナイツには独特の世界観のあるストーリーがあります。

内容は実際にやってみてもらいたいですが、全体的に悲壮感のある重いストーリーになりますので、そのような話が好きな方にはピッタリです。

メインストーリーは非常に重い話が続くのですが、イベントでは少し遊び要素もあるストーリーがあり、それもまた魅力の一つです。

ステージの難易度が絶妙

ある程度ストーリーが進んでくると、一度ではクリアできないステージが登場してきます。

最初は何度やってもクリアできないステージも、何度もチャレンジすると徐々にクリアに近づいていきます。

キャラクター選び、配置順に場所、スキルの発動タイミングなどを試行錯誤することで、最初はクリアできなかったステージも努力でクリアできる絶妙な難易度が、アークナイツの素晴らしいところだと思います。

高レアをたくさん使って力技でクリアするのもよし、低レア多めで戦略を練ってクリアするのもよし、人それぞれの楽しみ方ができるのゲームになります。

キャラクターが多く、魅力的

アークナイツには100を超える魅力的なキャラクターがいます。

キャラクターそれぞれにちゃんとした設定があり、個性があります。

キャラクターの性能やスキルが全員異なるため、使うキャラによって戦い方が変わるのも面白いです。

キャラクターデザインも素晴らしいので、きっとお気に入りのキャラクターができると思います。

ちなみに、個人的に好きなキャラクターは「チェン」「スカジ」「アステシア」です。なぜかみんな前衛キャラですね。。。

無課金でも楽しめるのか?

結論から述べると、アークナイツは無課金で十分楽しめます。

主な理由は下記の通りです。

  • ガチャをするための合成玉は無課金でも手に入る
  • 公開求人により毎日キャラを獲得できる
  • 高レアキャラが少なくてもステージクリアが可能

一つずつ説明していきます。

ガチャをするための合成玉は無課金でも手に入る

ガチャをするためには合成玉というアイテムが必要です。

この合成玉は毎日任務・週間任務を行うことで入手可能です。

また、殲滅作戦というステージを行うことで毎週決まった数量まで合成玉を入手可能です。

無課金でも合成玉は貯めることができ、ゲームを進めることに不便のない量のガチャは無課金で引くことができます。

公開求人によりキャラを獲得できる

アークナイツにはガチャ以外に公開求人というシステムがあります。

これは毎日任務などを行うことで手に入る求人票というアイテムによってキャラの求人をするシステムです。

この求人によりキャラをゲットできますが、運が良いと最高レアリティ(⭐︎6)のキャラもゲットできます。

⭐︎6は滅多に出ないのですが、私は運よくナイチンゲールという⭐︎6キャラをこの公開求人でゲットしました。

高レアキャラが少なくてもステージクリアが可能

アークナイツは戦略性の高いゲームです。

そのため、高レアキャラが少なくても戦略次第でステージクリアは可能で、十分メインストーリーを進めることができます。

もちろん高レアキャラをたくさん使った方が簡単にクリアすることができますが、使わなくてもクリアできる絶妙なゲームバランスなのです。

(ちなみに、Youtubeで多くの人が低レアキャラのみでクリアした動画をあげています)

また、低レアキャラにしかない利点があるのもアークナイツの面白いところです。

高レアキャラは基本的にキャラを配置するために必要なコストが高いです。

一方で、低レアキャラはコストを低く配置することができるため、コストが重要になるステージでは、むしろ低レアキャラが光ることもあります。

高レアだけでなく、低レアキャラもバランスよく使うことができるのもアークナイツならではの面白さです。

リセマラおすすめキャラ

リセマラというのは初回ガチャで良いキャラが出るまで繰り返し初回ガチャを行うことです。

スマホゲームでよく行われる手法ですが、アークナイツの場合どのキャラが出るとリセマラ成功かを紹介したいと思います。

ちなみにアークナイツのリセマラの方法は、下記サイトなどをご覧ください。

GameWith
【アークナイツ】高速リセマラのやり方 - ゲームウィズ アークナイツにおける高速リセマラのやり方です。効率的なリセマラ方法はもちろん、リセマラの手順まで全て掲載しています。

それではリセマラでおすすめのキャラですが、これはもうこの3人の誰かになります。

アークナイツをやっている人からするとほとんど異論はないと思います。

  • シルバーアッシュ(前衛)
  • エイヤフィヤトラ(術師)
  • エクシア(狙撃)

この3人は本当に性能がぶっ壊れているレベルで強いので、ずっと活躍すること間違いなしです。

ちなみに私はエクシアをリセマラでゲットしました。

最初に手に入れて以来、ほぼ全てのステージで使っています。

エクシアの使用頻度では全キャラ中一番かもしれないです。

とはいえ、アークナイツはこのキャラがいないとクリアできない、代わりが効かないということはほとんどなく、戦略次第でステージクリアできるゲームです。

他にも見た目が好きなキャラやスキルが魅力的という理由で決めてもいいと思います。

(おまけ)私のやり込み状況

私はゲーマーというほどゲームをやらないのですが、アークナイツは久々にハマってやっているゲームです。(ゼルダBotW以来です)

20204月から初めて約半年やっていますが、やり込み具合は下記の通りです。

  • ドクターレベル100
  • メインキャラ3人は昇進2レベル7085、スキル特化3
  • 常設ステージは全てクリア

イベントがないときはやることがなくて困っているぐらいにはやっています(笑

基本は無課金(過去に⭐︎6キャラ確定イベントで課金したことあり)のため欲しいキャラがまだ出てなくて日々合成玉を集める毎日です。

私のドクタープロフィールを置いておきますので、よろしければ戦友登録お願いします(あと数名枠がありますので)

まとめ

アークナイツの良いところ

  • 無課金でも十分楽しめる
  • 個性的で魅力的なキャラクターたち
  • 高レアキャラが少なくても戦略でクリア可能なゲームバランス
  • 悲壮感のある重厚なストーリー

アークナイツの悪いところ

  • 初心者にはわかりづらい点が多い(基地など)
  • レベル上げが単調

基地システムは私も最初何をしたら良いかよくわかりませんでした。

段々とわかってきますが、初心者にはわかりづらいのでもう少しわかりやすくなると良いと思います。

レベル上げにはお金や経験値アイテム以外に昇進のためレアアイテムが必要になります。

このアイテムのドロップが渋いため、同じステージを繰り返しクリアする必要があり、単調な作業の繰り返しになりがちです。

とはいえ、ある程度進んできてからの話で、最初の頃はサクサク進んでいくのでストレスフリーです。

最後に

きすけ
きすけ

タワーディフェンスゲームが好きな人には本当におすすめのゲームです。

嫁ちゃん
嫁ちゃん

なんか難しそうだけど面白そうだね

きすけ
きすけ

簡単にクリアできないのも面白いポイントです。戦略を考えながら挑戦してクリアできたときは本当にうれしいし、そこが楽しいゲームです。

アークナイツ
アークナイツ
開発元:Yostar, Inc.
無料
posted withアプリーチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

monomonoGoを運営している「きすけ」です。
年齢は37歳(2020年12月現在)、愛妻家、2児の父、働く乗り物の設計者。
ガジェット、カメラ、写真、Apple製品、文房具が大好物な生き物です。

コメント

コメントする

目次
閉じる