
こんにちは。きすけです。
今回はAirPods Proのイヤーチップを紹介します。

イヤーチップって交換するものなの?

イヤーチップで装着感だけでなく音も変わるんだよ。
今回はコンプライのAirPods Pro用イヤーチップの紹介です。
AirPods Pro用コンプライのイヤーチップを待っていた人も多いのではないでしょうか?
私も発売してすぐに購入しましたので、今回は開封レビューをします。
コンプライのイヤーチップとは?
コンプライはポリウレタンフォームのイヤーチップの代名詞と言えるメーカーです。
ポリウレタンフォームのイヤーチップは、低反発なフィット感で密閉性が非常に高いのが特徴です。
また、密閉性が高いため、AirPods Proの高性能なノイズキャンセリングと組み合わせて、より高い遮音性を得ることができます。
コンプライのAirPods Pro用イヤーチップを見てみる
それではコンプライのAirPods Pro用イヤーチップを見ていきます。
色はAirPods Pro純正のシリコンタイプのイヤーチップと異なり黒になります。
サイズはS・M・Lの3サイズがあります。
私はAirPods Pro純正のシリコンタイプのイヤーチップはLサイズを使用しているためLサイズを選択しましたが、問題なく使用できています。
どのサイズを購入すれば良いか悩むと思いますが、私の場合はAirPods Pro純正イヤーチップと同じサイズで正解でした。
なお、注意としては、1つのパッケージに3種類のサイズが入っている訳ではなく、同じサイズのものが3つ入っている形になります。
それではAirPods Proに取り付けてみます。
黒いイヤーチップがアクセントになってカッコいいです。
取り付け方は、純正イヤーチップと同じで、イヤホンに押しつけることで取り付ける仕組みです。
ケースの中に入れてみましたが、もちろん問題なくケースに入ります。
Lサイズで問題ないので、S・Mサイズももちろん問題ないでしょう。
次に耳につけた感じですが、思ったより圧迫感がなく付け心地がよく快適です。
圧迫感はないのですが、純正のシリコンイヤーチップよりもしっかりとした装着感のため、AirPods Proが外れてくる心配もないです。
私の場合ですが、純正のシリコンイヤーチップはしばらく付けていると緩くなってきて外れそうになることがありました。
しかし、コンプライのイヤーチップに変えてからは緩くなってくることがなくなりました。
装着感にここまで差が出ると思っていなかったので、うれしい誤算でした。(個人差があると思いますが)
まとめ
コンプライAirPods Pro用イヤーチップの良いところ
- 圧迫感のないつけ心地の良さ
- 純正イヤーチップよりも密閉性が高く遮音性が向上
- 音質がワンランクアップ
コンプライAirPods Pro用イヤーチップの悪いところ
- サイズ違いがセットになっていないので、どのサイズが最適か買わないとわからない
最後に

装着感も音も良くなって満足です。イヤーチップはイヤホンの性能を変える面白いアイテムですね。

イヤーチップって奥が深いのね。いろいろ試したくなるね。

約3000円でAirPods Proをグレードアップさせることができるので本当におすすめです。
コメント