【シューイチで話題】進化系○✕ゲーム!ゴブレット・ゴブラーズをレビュー【買い方も紹介】

きすけ

今回はボードゲームの紹介をしたいと思います。

嫁ちゃん

先月シューイチで紹介されてたやつだよね?

きすけ

そうそう。シンプルだけど奥が深いゲームで誰でも楽しめるおすすめのボードゲームです。

今日はシューイチで紹介されていたボードゲームのゴブレット・ゴブラーズを購入したので紹介したいと思います。

とてもシンプルだけど奥が深いゲームで、子供から大人まで楽しめるゲームです。

目次

ゴブレット・ゴブラーズってどんなゲーム?

ゴブレット・ゴブラーズは3×3のマス目に持ち駒をおいて、タテ・ヨコ・ナナメの1列に持ち駒を3個並べたら価値という、いわゆる3目並べ(○✕ゲーム)になります。

では、何が○✕ゲームと違うかというと、

  • 駒を被せることができる
  • 一度置いた持ち駒を移動できる

この2点が普通の○✕ゲームと異なる点です。

これらについて詳しく説明しています。

駒を被せることができる

駒には大・中・小の3つの大きさの駒があり、大は中・小の駒を、中は小の駒を被せて置くことができます。

つまり、相手の「小」の駒の上に自分の「中」もしくは「大」の駒を被せて置くことができたり、逆に自分の「中」の駒が相手の「大」の駒に被せられてしまったりします。

駒を被せられるとそのマスは相手に上書きされてしまいます。

ただし、「大」の駒は一番大きい駒なので、被せられることはないです。

しかしながら、駒は大・中・小、それぞれ2個ずつしかないので、「大」の駒をどのように使うかが勝負の分かれ目になってきます。

一度置いた持ち駒を移動できる

もう一つの○✕ゲームと異なるルールは、一度置いた持ち駒を再び動かすことができることです。

このルールがあることで、このゲームの自由度が一気にあがります。

例えば、相手の駒を被せた駒があるとします。

そのことを忘れてその駒を動かしたら、中から相手の駒が出てきた!なんてこともあるわけです。

駒を被せることができるルールと、一度置いた駒を移動できるルールの組み合わせで普通の○✕ゲームとは異なるスリルのあるゲームになっています。

ゴブレット・ゴブラーズのルールを紹介しました。

実際にやってみるとなかなか奥が深いゲームということがわかると思います。

また、子供でも簡単にルールが覚えられるので、親子で楽しめるボードゲームだと思います。

どこで買えるの?

ゴブレット・ゴブラーズの購入方法ですが、私は店頭で見たことはありません。

やはりネットで購入するのが良いかと思います。

Amazonや楽天から購入可能ですので、手軽に購入できると思います。

また、メルカリやヤフオクでも時々出品されているので、そちらから購入するのもおすすめです。

ただ、私は別の方法で購入しました。

それはAliExpressを使った購入です。

AliExpressとは中国のアリババにより運営されている大手通販サイトです。

安くて品数が多く、世界中に発送可能なので、日本からでも購入が可能です。

ただし、コピー品が届いたり、商品が届かなかったりとトラブルも多いようです。

ただ、そのようなリスクはあるものの、本当に安く商品を購入できるので、リスクを理解した上で使うと非常にお得だと思います。

今回、ゴブレット・ゴブラーズがなんと送料込み800円程度で購入できました。(日本で購入すると2500〜4500円)

届いたゴブレット・ゴブラーズがこちらです。

どうですか?箱の角を見るとボコボコですよね。これ最初からです(笑

今までAliExpressから届いた商品で箱が潰れていなかったことはないです(笑

また、商品注文してから届くまで、今回は3週間かかりました。

Amazonなどに慣れているとあり得ないほど時間がかかりますが、AliExpressはだいたい1ヶ月ぐらい商品が届くのに時間がかかりますので、これが普通です。

箱がボコボコでしたが、今回は精密機器でない単純な作りのおもちゃということもあり、全く問題なく使用できています。

商品自体にも多少汚れがあったりもしましたが、破格の安さで入手できているので文句はないです。

これらのリスクやデメリットを理解した上で、少しでも安く購入したいという方はAliExpressの使用をおすすめします。

こちらの記事でAliExpressからの購入方法をまとめていますので、ぜひ御覧ください。

あわせて読みたい
AliExpressの使い方・買い方を紹介【到着までの出来事も詳細に紹介】 きすけ こんにちは。きすけです。 今回は、初めてAliExpressを使ってみたので使い方を紹介したいと思います。 今回は初めてAliExpressを使ってMi Band 5のグローバルモ...

最後に

きすけ

今回はボードゲームの紹介でした。子供から大人まで楽しめる簡単なのに奥が深いゲームなので、ぜひやってみてください。

嫁ちゃん

これ子どもたちの方が強いよね。私全然勝てないもん。

きすけ

子供でも大人と対等に勝負できるゲームだよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

monomonoGoを運営している「きすけ」です。
年齢は37歳(2020年12月現在)、愛妻家、2児の父、働く乗り物の設計者。
ガジェット、カメラ、写真、Apple製品、文房具が大好物な生き物です。

コメント

コメントする

目次
閉じる